スポンサーサイト - --.--.-- --
帰ってきたよ。 - 2007.07.19 Thu


やれやれ。
七転八倒あったけど帰ってきました。
無事帰ってきましたただいま。
旭川に行って札幌に行って、雨に降られて風に吹かれて、
7月なのに真冬並みの寒さででも気持ちよく走れて、
馬も見れて牛も見れて日本一長い直線道路も通れて(24キロ真っ直ぐ)。
そして魚が旨かった!!
すげー旨かった!
『回転寿司でも旨い』といわれていたけど本当だった。
一皿オール120円のバイトの兄ちゃんが握った寿司すら旨いことにショックを受けました。
写真は港の中にある食堂で食べた最後の晩餐(海鮮丼)
うんまぁ~~~。
帰りは台風の心配を残す日本海を回って新潟に着き、
東京帰郷の日にでかい地震にあって高速通行止めになったり一般道が土砂で埋まったりと、中々アドベンチャーでした。
新潟のかりんとさん本当にお世話になりました。
どもども
スポンサーサイト

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中です。ぜひクリックお願いします!
どこもかしこも - 2007.07.13 Fri

今日辺りからは台風まで加わってきている昨今の長雨、皆様の家屋は床下浸水してませんか?
梅雨がない事で有名なこちら北海道ですが、それでも昨日一日だけは私も雨に降られました。
とはいえ出発地の旭川にいた時には小雨程度。
持って来ていたレインコートを上下セットで買ったつもりが、実はズボンのない上着だけだったことに『当日初めて』気付いたりもしたけれど、
それでも
「霧雨程度だし……このままでいいかv」
という甘い考えで、そのまま出発してしまいました。
ら、
3、4キロ程走った地点から突然の本降り。
本気の本降り。
更にはちょっとミゾレ混じり。
因みにその日の≪最高≫気温、17度。
もう泣きそうに、いや、泣きながら走った。
当たり前だけど防水加工のないズボンと靴&靴下は心の底からびっしょり。
着心地最悪。
だったらさっさとコンビニでも駆け込んで、レインコートでも買えばいいじゃない、
と思うかもしれないけど、それはできない。
なぜなら全身濡れネズミ状態で店に入るのが恥ずかしかったからと、何処に行けばレインコート(しかも下)が売っているのか分からなかったから。
それになにより……
一度バイクから降りたら、
もう心が折れて先に進めなそうだったから。
と、いうわけで悪天候の中、ひたすらバイクで突き進みました。
すると、途中からパラパラと雨が停滞気味に。
すると今度は濡れたズボンがメチャメチャ寒い。
バイクのエンジン部分からあふれる熱気にしがみつくようにして走るから、ますますバイクを降りたくない→休憩も出来ない。
そんなわけで、
目的地だった札幌駅までの道のり約180キロを、
一部豪雨の中4時間ノンストップで走り抜ける偉業を成し遂げましたとさ。
クラーク像が霞んで見えたぜ。
PS
因みに札幌に着いて始めてバイクから降りてみたら、驚く事に濡れ雑巾みたいだったジーンズはカラカラに乾いていました。
エンジンの熱+時速60キロの風圧 の威力をまざまざと体感。
その夜のお風呂は格別でちた。

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中です。ぜひクリックお願いします!
一人旅ぷらぷら - 2007.07.12 Thu


一人ぽっちでいるからか、
それともおんにゃのこだからか。
多分その合わせ技一本のお陰で、旅の間中よく声をかけられたり助けてもらったりする。
人によっては女の子だからという理由で女の子扱いされるのを嫌う女の子がいるが、
私はわりとそうでもない。
だっていくら頑張ってもバイクは重いし足は届かないし体力は少ない。
と、言うわけで、フェリーで固定用のロープを代わりにほどいてくれたゴツイ叔父さんや、駐輪の時に車体を支えてくれたお兄さんにいちいち惚れかかる。
ゲレンデ効果ってこういうことを言うのね。
そんなわけで、昨日は旭川に泊まった私。
もちろん動物園にも行ったよ。
想像してたよりも狭かったけど、思ったよりも面白かった。
たしかににアザラシ・ゴリラ・白熊のブースは良かった。
あいつら動く動く。
人が多くて『あの話題のっ!!!』みたいな感じが結構あったけど、
等の動物園自体は極めてボクトツ~な感じでとてもよろしかったです。
あ、そう言えばその日の夜は、結局旭川市内の安い宿に泊まりました。
わりと安かったけど、一応市内だから駐輪は近くの時間ぎめ駐車場で一泊コース。
でも紹介された平地型の駐車場には≪受付:8:00~20:30≫の看板が……。
うーんちょいと困った。
幼少の頃よりゴードンから「バイカーたるもの早朝出発は基本です」
と教え込まれていたから、今日も7:00位には出発しようかしらとか考えていたのになぁ……。
と、ちょっと小首をかしげて考えていると、受付小屋から叔父さんがひょっこり登場。
「何、何時から出たいの?」
え、あいや、でも8時からじゃないとだめなんですよね?
「んーまあ俺が早起きしたらもっと早くなるけど。」
……おじさん次第なんだ。
結局、おじさんが面倒臭くなって、朝は無断で出て行って良いことにあっさり決まりました。
やっぱり北海道はでっかいどう。

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中です。ぜひクリックお願いします!
北海道はでっかいどう - 2007.07.11 Wed

やっと電波発見。北海道のウィルコム事情は壊滅的なことが分かりました。
と言うわけでここは富良野。
たぶん。
たぶんと言うのは初日から予定がずれまくって今や当初の目的とは全然違うとこにいるから。
その原因の主は、この時期ライダーハウスはまだオープンしてない所が多いということ。
ライダーハウスとは北海道に点在するバイカーチャリダーのための、ユースホステルよりさらに安い相部屋宿みたいなとこ。
家をたつ前に確認していたライダーハウスの一つにたどり着いてみると、なんと入り口には≪まだやってませんv≫という張り紙が。
ぎゃーどーしよーもう他に近くの施設知らないよ!
と見るも無惨にうろたえていると、その家の裏庭で作業してらした人がひょっこり登場。
私「ここの方ですか?!」
おじさん「いんや隣のもんだ。」
……じゃあなぜここの庭に?
ともあれここのおじさんに事情を聞くと、営業は8月頃からだそうで、まあ困った。
するとおじさん、
「まあ開いてるっちゃ開いてるんだけどね」
といきなり家のドアを開けて中にズカズカ。
……鍵、ないんですね。
「まあ夜になったらここのモンも帰ってくるけど……、別にしらんぷりして寝てればいいんじゃないの?」
それは嫌です。
ひ と と し て。
結局さらに先に進んで小さな旅館に泊まりました。
お金 かかっちゃった。

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中です。ぜひクリックお願いします!
突然だけど北海道行ってくるわ - 2007.07.09 Mon

というわけで、今夜の船で北海道に旅立ちます。
せっかく今区切りがいいからね、次の会社決まる前に、
やることやっておこうかと。
つまりは初めてのソロツーリングをやっておこうかと。
そしてツーリングと言えば聖地北海道を目指してみようじゃないかという考えに至ったのであります。
ま、フェリーで北海道までは『片道20時間』という言葉に軽く萎えたけどね。
かといって青森まで自走したら北海道に着く前に燃え尽きそうだし。
予定はほぼ一週間。
金曜の午後に向こうを出発し、週末は日本海を回って新潟で数泊する予定。
新潟では人の家に上がりこむ予定です。
向こうでも更新できたらいいけど電波状況が分からない。
あと写真で分かる通り出発前から積載率100%越えなので、残念ながらお土産の類は期待しないで欲しい。
でも写真はいっぱい取る予定です。
じゃあ、行ってきます。

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中です。ぜひクリックお願いします!